第5章

実践とトラブル解決

実際の開発で必要なスキルを身につけよう

2 週間
6-8 時間
5 スキル
Week 16

よくある問題とその解決方法

学習時間目安:週3-4時間

🐛よくあるHTML/CSSの問題

  • レイアウトが崩れる
  • 要素が中央に配置されない
  • 画像がレスポンシブにならない
  • フォントが適用されない
  • Z-indexが効かない

🔍デバッグのテクニック

  • ブラウザ開発者ツールの使用
  • 要素の検証とサイズ確認
  • CSSの継承確認
  • レスポンシブテスト
  • パフォーマンス確認

❌ 問題:レイアウトが崩れる

/* 問題のあるコード */ .container { width: 100%; padding: 20px; border: 10px solid black; /* 実際の幅 = 100% + 40px + 20px = はみ出る */ }

✅ 解決策:box-sizing使用

/* 解決策 */ .container { width: 100%; padding: 20px; border: 10px solid black; box-sizing: border-box; /* これで解決 */ }

🛠️ デバッグツールの使い方

1

要素の検証

F12で開発者ツールを開き、Elements タブで HTML 構造を確認

2

スタイル確認

Styles パネルで適用されている CSS を確認

3

サイズ確認

Computed タブで Box Model を確認

4

レスポンシブテスト

Ctrl+Shift+M でデバイスモードに切り替え

💡 デバッグのコツ

問題が起きたら、まず開発者ツールで要素を選択して、margin・padding・borderを確認しましょう。多くの問題はbox-sizingで解決できます。

Week 17

Webサイトの公開とパフォーマンス最適化

学習時間目安:週3-4時間

🌐Webサイト公開の準備

  • ファイル構成の最終確認
  • リンク切れのチェック
  • 画像ファイルの最適化
  • CSSとJSの圧縮
  • SEO対策の基本

パフォーマンス最適化

/* CSS最適化の例 */ img { loading: lazy; /* 遅延読み込み */ max-width: 100%; height: auto; } /* フォントの最適化 */ @font-face { font-family: 'CustomFont'; font-display: swap; /* フォント表示最適化 */ src: url('font.woff2') format('woff2'); }

📄GitHub Pages

GitHubリポジトリから直接公開。無料で簡単、独自ドメイン対応。

  • 完全無料
  • 簡単な設定
  • Git連携
  • 独自ドメイン対応
  • Netlify

    高機能で高速なホスティング。フォーム機能や自動デプロイ対応。

  • 高速CDN
  • 自動デプロイ
  • フォーム機能
  • SSL証明書自動
  • 🔥Vercel

    モダンで高速なホスティング。開発者向け機能が豊富。

  • 超高速配信
  • プレビュー機能
  • アナリティクス
  • API統合
  • ☁️Cloudflare Pages

    Cloudflareの高性能ネットワークを活用した高速ホスティング。

  • グローバルCDN
  • 高いセキュリティ
  • 無制限帯域
  • Git連携
  • 🚀 公開後のメンテナンス

    Webサイトを公開した後も、定期的な更新とメンテナンスが重要です。Google Analyticsでアクセス解析をしたり、ユーザーからのフィードバックを反映させましょう。

    第5章 総合理解度チェック

    🎉 おめでとうございます!

    HTML/CSS基礎学習カリキュラムを完全制覇しました!

    🏗️

    レイアウトマスター

    Flexbox、CSS Grid、レスポンシブデザインを完全習得

    🎨

    デザインエキスパート

    CSS変数、アニメーション、テーマシステムを構築可能

    🚀

    実戦デベロッパー

    デバッグ、最適化、Webサイト公開まで完全対応

    💼

    ポートフォリオオーナー

    プロフェッショナルなポートフォリオサイトを保有